1-14.書式:表全体に書式をまとめて設定する方法

表全体に書式をまとめて設定する方法

表を見やすくするため、行ごとに色を分けるなど、見栄えを整えたい場合は、「テーブル」機能を使い、あらかじめ用意されているデザインから選択すると便利です。

表全体の見栄えを手早く整えたいときは、エクセルにあらかじめ用意されている表のデザインを使うと非常に便利です。以前エクセルではあまり良いデザインはなかったが、エクセル2007以降では見栄えの良いデザインが多数用意されるようになりました。

 それには、表を「テーブル」という特殊な形式で、一覧から選ぶだけで、簡単に見栄えを整えられるようになります。


操作方法

【ホーム】タブ→【テーブルとして書式設定】

まず表全体を選択します。

次に「ホーム」タブで、「テーブルとして書式設定」ボタンをクリックして、開く一覧から設定したいデザインを選択します。

次に、データ範囲を指定する画面が表示される。表の1行目が見出しの場合は「先頭行をテーブルの…」がチェックされていることを確認して「OK」を押します。

 

デザインが設定されます。表には自動でオートフィルターが設定され、項目名の右に「▼」が付きます。

 

不要なら、「データ」タブの「フィルター」ボタンをクリックして解除できます。

このエントリーをはてなブックマークに追加

IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】
業界最安値宣言!高性能・低価格のパソコン通販は【UsedFun】
リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
2022年10月5日