2-23.応用:図形を画像ファイルにする方法

図形を画像ファイルにする方法

エクセルで作成した図形を、別のソフトでも利用できるように画像ファイルとして保存したい場合の方法です。

図形をすべて選択して、「図としてコピー」を選択して「ピクチャ」(透過)又は「ビットマップ」(不透明)としてコピーします。これを、ウィンドウズ付属の画像編集ソフト「ペイント」に貼り付けて、不要な余白を切り取り、名前を付けて保存すれば画像ファイルにできます。


操作方法

図形をまとめて選択→【ホーム】タブ→【コピー】→【図としてコピー】→【画面に合わせる】、【ピクチャ】又は【ビットマップ】

 

画像ファイルにしたい図形をまとめて選択して、「ホーム」タブに切り替えます。「コピー」ボタン右の「▼」をクリックして)、「図としてコピー」を選択します。

開く画面で、「画面に合わせる」「ピクチャ」(透過)又は「ビットマップ」(不透明)を選択して、「OK」を押します。

※ワードなどオフィスソフトに直接コピーするときは、「ピクチャ」を選んで「OK」を押し、ワードなどで貼り付けを行う

 

ウィンドウズ付属の画像編集ソフト「ペイント」を起動し、「貼り付け」又は「Ctrl 」キーを押しながら「V」キーを押して図形を貼り付けます。修正が必要な場合は、「ホーム」タブの「トリミング」をクリックして、不要な余白などを切り取ります。最後に「名前を付けて保存」ボタンを押して保存します。

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】
業界最安値宣言!高性能・低価格のパソコン通販は【UsedFun】
リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
2022年10月13日