FileDateTime関数
FileDateTime(パス)
ファイルの最終更新日時(作成日時または最後に修正した日時)を取得するには、FileDateTime関数を使います。引数には、取得したいファイルのパスを指定します。返される日時はDate型となります。
日付だけ、あるいは時刻だけを取得したいときなどは、Format関数などで加工して利用しましょう。
Sample1:Sample1.xlsxの更新日時を表示
Sub Sample1()
Const TargetFile As String = “C:¥JAM¥Sample1.xlsx”
MsgBox FileDateTime(TargetFile)
End Sub
実行例
Sample2:Sample.xlsxの更新日を「○月○日」と表示
Sub Sample2()
Const TargetFile As String = “C:¥JAM¥Sample1.xlsx”
MsgBox Format(FileDateTime(TargetFile), “m””月””d””日”””)
End Sub
実行例
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』

dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】

業界最安値宣言!高性能・低価格のパソコン通販は【UsedFun】

リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
